人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ここで一番の難点、拒否されにくい申請の方法を教えます。
ポイントを押さえて、お友達がたくさんできるといいですね♪

プロフィールをチェック!
相手のコロニーやアバターを押すと、プロフィールが出ます。
プロフィールで、「友達募集してません」「友達いっぱいです」「友達満」などの表記がある方は、お手伝いなどの関係でこれ以上友達はいらない、という方です。申請してもお断りされてしまうことが多いので、しないようにしましょう。
今回は管理人のサブ垢を例にやってみます。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11212251.jpg

 ※友達は募集していませんが、見本のために申請します。

申請文を考えよう。
例文申請は、最も嫌われる申請方法です。
申請するとき、あらかじめ記入されている文章がありますよね。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11212716.jpg

そう、このような文章。これは例文と呼ばれます。
例文のまま申請されると「なぜ自分と友達になりたいのか」という、理由がわからないことが多いです。これが原因でトラブルに発展してしまうこともあるので、必ず理由を書きましょう。
もし、「書ききれないな」と感じた場合は、次のような文章にしましょう。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11213121.jpg

書ききれない理由と、申請の報告をおうち掲示板にコメントしよう。

コメント欄は小さくて、書ききれないことも多いかもしれません。そんなときは無理に理由を書かずに、上記で紹介したように「理由は掲示板に書きました」などと申請します。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11213550.jpg
相手にきちんと理由が伝わります。
※料理クエストなどの場合は、その理由をきちんと伝えましょう。
 普段募集していなくても、一時的友達なら承認してもらえるかもしれません。

# by pokekoro_bien | 2014-04-19 11:23 | お友達を作る
タメ口で話しかけたり、勝手にあだ名で呼んだり、料理や服などのプレゼントを個人に対して要求したり、理由もないのに友達解除したり…。
このようなことは、お互いに納得の行かないうちに一方的に行動してはいけません。
トラブルのもとになりますし、知らず知らずのうちに印象を悪くしてしまいます。

もし堅苦しい敬語が苦手なら、あらかじめ相手に確認して了承を得ましょう。申請や承認を行う前に、確認すると良いかと思います。
お互いに気持ちの良い交流ができるために、たとえ自分が平気なことでも、相手が平気だとは限りません。

# by pokekoro_bien | 2014-04-19 11:20 | お友達を作る
お友達でも、仲の良い方と、お手伝いだけし合っている方と、レシピ協力の方など、それぞれ色々な事情があると思います。
ここでは、友達と交流するにあたって、気をつけてほしいことをご紹介します。

交換のスレッドを何度も立てる行為
人によってはかなり嫌な行為。
『そういう人は心が狭い!』で済ませればそれで終わりですが、これも立派な連スレであることは忘れないようにしましょう。

雑談のスレッドを乱立させる行為
特に学生さんに多いのが、必要以上の書き込みをするケース。
お友達の実り報告を見逃したり、一度だけのお知らせに気づかなかったりという、大変な事態を招く原因になってしまいます。これが原因で友達解除されるケースもあるくらいです。

ドナを催促する行為
これはクレクレと言われる行為と同じです。ドナやアイテムを催促されると相手を嫌な気分にさせてしまうので、ほどほどにしておきましょうね。

# by pokekoro_bien | 2014-04-19 11:17 | お友達を作る
不具合が多いアプリなので、再起動する機会も多いですよね。
その度に電源を切るのは面倒ではありませんか?
Androidの方はこちらの外部サイト をご参考に。

【従来の方法】
①ホーム画面の状態でホームボタンを2度押して下さい。
再起動_f0335117_11104216.jpg
②下にアプリが出てきますので、ポケコロのアプリをスライドして探して、見つけたら長押しします。
 ③ - が出てきますので、そうしましたら、 - を押して下さい。
再起動_f0335117_11105295.jpg
※ アプリを削除しているわけではございませんのでご安心下さい。

④ もう一度ホームボタンを押して、ホーム画面に戻ります。
再起動_f0335117_11114926.jpg
⑤ ポケコロを起動すれば再起動の完了です。
再起動_f0335117_11120836.jpg
【iOS7の場合】
① ホームボタンを2度押して、出てきた画面からポケコロの画面を探します。
再起動_f0335117_11132146.jpg
 ② 見つけたら上にスライドして、上の画面を押してホーム画面に戻ります。

再起動_f0335117_11135679.jpg
③ ポケコロを起動すれば、再起動の完了です。 
再起動_f0335117_11142123.jpg

# by pokekoro_bien | 2014-04-19 11:12 | 小技
携帯を買い換えたりする時に必要なのがデータ移行です。
でもこれには落とし穴があるんです。
iPhone/iPad/iPod touchとAndroid間でデータ移行すると、ドナが消えてしまうんです。ドナ管理は共通ではない仕様なので、補填されません。
移行する前に使い切ってしまうしかないんです。 気をつけてくださいね。
(※以降後でも、アプリを削除していなければ前の端末からドナを使えます。)

さて、データ移行のためのユーザ登録方法をご紹介します。
①アプリ右下のオプションを開きます。
②一番右の設定から、一番上にあるアカウントを開きます。
③メールアドレス登録・パスワード登録へ進み、どちらも登録してください。
※こちらからお問い合わせしない限り、管理局からメールは来ません。
これで完了です。これでまたポケコロ生活が安心してできるというわけです♪

新しい端末でログインしたあと、前の端末でログアウトしたいときは、退会処理はせずにアプリを削除してください。退会処理をしてしまうと、アカウント削除が行われてデータが消されてしまいます。絶対に退会処理は行わないでください。

# by pokekoro_bien | 2014-04-19 11:07 | 小技