人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブロックの使い方は難しい問題です。
なぜなら、ブロックというのは機能上に問題があり、人によってはすぐにブロックしたことが相手に伝わってしまい、逆に反感を買うからです。それで荒らしにあうことも少なくありません。
ですので、あまりブロックを乱用するのはお勧めできません。
※ブロック機能を否定する意図は一切ありません。

2014/04/19 追記
時々、ブロックしている人数などを公開し、自慢している方を見ます。自慢しているつもりはなくても、公開するというのは、本来のブロックの使い道ではないと思います。
理由があって仕方なく使うのがブロック機能であって、誰をブロックしている、何人ブロックしているという具体的な状態を公表することは、望ましくありません。
ブロックという行為を否定するわけではありませんが、それを全体掲示板で晒すのは間違いです。せめて個人掲示板に留めましょうね。


何故かですね、このような噂といいますか、意識が小中学生の中であるようなので、一応お問い合わせして確かめたことがあるのです。
管理局に確認を取ったところ、「そのようなことはない」というお返事が帰ってきました。「ブロック機能によって、処罰が行われることはありえない」そうです。
おそらく、たくさんの人にブロックされる方の大半が詐欺や荒らし行為を行った方で、そのため処罰を受けたのが、勘違いされてしまったのかと思うのですが。
利用制限・アカウント停止・強制退会は迷惑行為を行なったユーザーに対してのみ行われます。迷惑行為が確認されない場合は、たくさんの人数で通報しても、ブロックしても処罰されません。

アイテムが複数あるか、50ドナあるかを尋ねる。

最近は詐欺に敏感な方も多いので、コロニーや部屋にガチャ物が少なかったり、初期のアイテムしか無い方には、交換する際は「失礼ですが…。」と前置きして不安なことを確かめておきましょう。アイテムは見せていただくとより安全かもしれません。
交換方法がよく分からないという方がいないとも限りません。詐欺は必ずしも意図的であるわけではないので、相手のためにも訪ねておきましょう。
もしその際に、見せるのを渋るようであれば、交換は遠慮しておいたほうが無難かも…。

相手が安全か判断する。

詐欺をしたことのある人は、たいていおうち掲示板に書込みがされています。
本人はブロックして逃げていても、被害者がサブアカウントやお友達にお願いして詐欺報告を書き込んだりしている場合も多いです。
また、サブアカウントを使って詐欺をする人間も少なくありません。近年では「詐欺をされたから腹いせにやった。もう退会するから通報しても意味ないよ。」などと言って、“仕返し”詐欺などもあるようです(※実際に管理人が全体掲示板で拝見しました)。
これらを防ぐために、レベルが極端に低い相手や、コロニー・お部屋・服装にガチャアイテムがない相手との交換は控えることをおすすめします。

交換が成立するまで、相手の名前とマイコード、植えている木を控えておく。
あまり良いこととは言えないのですが、もし詐欺をされた場合、管理局へ連絡しますと相手のアカウントを停止してもらえます。この場合、同じ端末では二度とポケコロができません。盗られたアイテムの補鎮はされませんが…。
なので無事に交換が済むまで、相手のプロフィールをスクリーンショットしてとっておくと良いかもしれません。

まず、プレゼントを送れるかどうか確かめましょう。
料理したものを直接送る場合・自分のコロニーの木の実を直接送る場合・プランターで育てた植物を直接送る場合や、SHOPから直接送る場合は、そのまま送ることができます。
ただし、一度収穫してしまったら、次の条件をクリアしなければ送ることができません。
2個以上所持しているアイテムであること
贈りたいアイテムがどれも使用していないこと
贈りたいアイテムの数×50ドナがあること
この3点を満たしているのであれば、どんなアイテムもお友達に送ることができます。
お友達以外に送ることができるのは、実っている自分の木の実だけです。その際は、相手の方に水やりをしていただかなくてはなりません。

なのでそれ以外のものを送る際は、必ず一度お友達になりましょう。
※ドナを持っている初心者の方を言葉巧みに誘導し、SHOP物を送らせる悪質な方がいるようです。詐欺と変わりませんので、見かけた際は、注意喚起お願いします。

皆さん、勘違いしてませんか?
ガチャは「何が出るかわからないから楽しい」のであって、「絶対に欲しいアイテムが手に入る」わけではないのです。
よく、レア物が当たりやすくなる方法などがブログなどでも紹介されていますが、実際に失敗している方が多くいらっしゃいますので、アテにしないで下さい。

確実性にはかなり欠けますし、実際に噂されている方法を試したことがありますが、どの方法を使っても管理人は当たりませんでした。
というのも、絶対に出る方法があってしまったら、それはガチャではないのです。

ガチャは”何が出るかわからない”からガチャなんです。絶対に手に入るのはショップ物だけ。

また、出る確率については最低でも1%以上だそうです。これは、100回回せば1回はレアでも当たるというわけではありません。なぜなら200回回して2回当たれば、同じ1%になるからです。300回、400回も同じこと。

あくまで確率の問題なので、どうしても当たらない人は当たらないんですよ……。ただ当たる人は当たる。こればかりは仕方がないのです。

# by pokekoro_bien | 2014-04-19 11:27 | ガチャを回す