交換する前に
アイテムが複数あるか、50ドナあるかを尋ねる。
最近は詐欺に敏感な方も多いので、コロニーや部屋にガチャ物が少なかったり、初期のアイテムしか無い方には、交換する際は「失礼ですが…。」と前置きして不安なことを確かめておきましょう。アイテムは見せていただくとより安全かもしれません。交換方法がよく分からないという方がいないとも限りません。詐欺は必ずしも意図的であるわけではないので、相手のためにも訪ねておきましょう。
もしその際に、見せるのを渋るようであれば、交換は遠慮しておいたほうが無難かも…。
相手が安全か判断する。
詐欺をしたことのある人は、たいていおうち掲示板に書込みがされています。
本人はブロックして逃げていても、被害者がサブアカウントやお友達にお願いして詐欺報告を書き込んだりしている場合も多いです。
また、サブアカウントを使って詐欺をする人間も少なくありません。近年では「詐欺をされたから腹いせにやった。もう退会するから通報しても意味ないよ。」などと言って、“仕返し”詐欺などもあるようです(※実際に管理人が全体掲示板で拝見しました)。
これらを防ぐために、レベルが極端に低い相手や、コロニー・お部屋・服装にガチャアイテムがない相手との交換は控えることをおすすめします。
交換が成立するまで、相手の名前とマイコード、植えている木を控えておく。
あまり良いこととは言えないのですが、もし詐欺をされた場合、管理局へ連絡しますと相手のアカウントを停止してもらえます。この場合、同じ端末では二度とポケコロができません。盗られたアイテムの補鎮はされませんが…。
なので無事に交換が済むまで、相手のプロフィールをスクリーンショットしてとっておくと良いかもしれません。
by pokekoro_bien
| 2014-04-19 11:31
| プレゼントしてみる