人気ブログランキング | 話題のタグを見る

断れにくい友達申請の仕方

ここで一番の難点、拒否されにくい申請の方法を教えます。
ポイントを押さえて、お友達がたくさんできるといいですね♪

プロフィールをチェック!
相手のコロニーやアバターを押すと、プロフィールが出ます。
プロフィールで、「友達募集してません」「友達いっぱいです」「友達満」などの表記がある方は、お手伝いなどの関係でこれ以上友達はいらない、という方です。申請してもお断りされてしまうことが多いので、しないようにしましょう。
今回は管理人のサブ垢を例にやってみます。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11212251.jpg

 ※友達は募集していませんが、見本のために申請します。

申請文を考えよう。
例文申請は、最も嫌われる申請方法です。
申請するとき、あらかじめ記入されている文章がありますよね。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11212716.jpg

そう、このような文章。これは例文と呼ばれます。
例文のまま申請されると「なぜ自分と友達になりたいのか」という、理由がわからないことが多いです。これが原因でトラブルに発展してしまうこともあるので、必ず理由を書きましょう。
もし、「書ききれないな」と感じた場合は、次のような文章にしましょう。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11213121.jpg

書ききれない理由と、申請の報告をおうち掲示板にコメントしよう。

コメント欄は小さくて、書ききれないことも多いかもしれません。そんなときは無理に理由を書かずに、上記で紹介したように「理由は掲示板に書きました」などと申請します。

断れにくい友達申請の仕方_f0335117_11213550.jpg
相手にきちんと理由が伝わります。
※料理クエストなどの場合は、その理由をきちんと伝えましょう。
 普段募集していなくても、一時的友達なら承認してもらえるかもしれません。

by pokekoro_bien | 2014-04-19 11:23 | お友達を作る